メルカリの値段は
- なにを基準に決めたらいい?
- どうやって値段を決めるの?
- 売れやすい価格とかある?
結論:メルカリで売れているものに合わせればOK。
なぜなら「売れている=成功事例」だから。
とはいえ、値段設定にも「テクニック」があります。
メルカリ歴の8年の経験から、この記事1本で「値段設定」がわかるように解説していきますね。
本記事の内容
- メルカリの売れる値段設定のコツ7選
- 注意点:メルカリの値段設定ミス
- とにかく早く売りたいときの値段設定と売れるコツ【応用編】
この記事を書いた人
メルカリ歴8年。YouTubeで、9万人の登録者の方に向けてメルカリ講座を配信。
累計600本以上の動画を投稿しています。
本編を動画で見たい方はこちら(15分20秒)
※新講座
売れる人の価格設定のやり方を解説しました。相場価格や仕入れ値を基準にしている人で「儲かっている人」を見たことありません。本質的な価格設定を知りたい人は参考にしてみてください。
売れる人の価格設定:ラジオ解説付き
メルカリで売れる値段設定のコツ【新品・中古:両方の価格の付け方】
メルカリの値段設定について、下記の7つを解説します。
①:値下げ交渉を前提に
②:相場価格
③:商品の状態
④:他サイトを参考に
⑤:1円値下げ
⑥:ゾロ目
⑦:レアもの・希少品の場合
①:値下げされることを前提に値段設定
ご存知のとおり、メルカリのコメント欄では「値下げ交渉」が日常茶飯事です。
いわば、値下げ交渉はメルカリの文化。
つまり、値下げが来ることを前提に「少し高めに値段設定」しておくのです。
値下げを味方につける
- 値下げ交渉は嫌だ
- 値下げはしたくない
- 仕方なく値下げして売る
普通は、このような考えのはず。
ただ、「値下げ交渉」を断ってしまうのはもったいなくないですか?
なぜなら、値下げ交渉する人は、商品に興味があるからです。
商品に興味がある人のほうが、圧倒的に売りやすいですよ。
値下げ交渉を受けられる値段設定へ
例えば、通常は1500円で出品するパーカーがあったとします。
それを最初は1980円ぐらいで出品してみましょう。(20%〜30%上乗せ)
そして、説明文や画像に「値下げ大歓迎」という文字を入れる。
すると、商品に興味ある人が、気軽に値下げ交渉してくれます。
値下げ交渉されたら即値下げ
お客さん:
こちら値下げできますか?
出品者:
承知しました! 1番のりでコメント頂きましたので、480円割引の1500円とさせていただきますね!ぜひご検討くださいませ。
このように、即!値引きして返信すると‥
- おっ、けっこう値引きしてくれるんだな
- なんか気前いい出品者さんだ
- サクッと買っちゃうか
そんな風に思ってくれた方が即購入してくれます。
- あえて高めの値段設定
- 値下げ交渉大歓迎にする
- 値下げ交渉されたらガツンと期待に応える
こうすることで「即購入確率」が高くなります。ぜひお試しあれ。
とはいえ、いつも「検討します」になってしまう‥という方は『検討しますと言われる前のコメント返信のコツ』を参考にしてみてください。
続いて、値段設定のコツ2つめ。
スポンサーリンク
②:相場価格
こちらは、メルカリの「相場価格に合わせた」値段設定のコツです。
1番シンプルで「基本の値段設定」ですね。
相場に合わせた値段の付け方
❶:あなたが出品する商品をメルカリで検索する
❷:右上の絞り込みから「売り切れ」にチェック
❸:売り切れを表示させたら「どれぐらいの価格で売れているか?」と、商品を確認。
❹:売れている価格と「同じ値段」に設定して出品する
※売れるモノの探し方は「リサーチの基本」をご覧ください。
メルカリは、商品により「売れやすい価格」が異なります。
自分と同じモノを検索して、「相場」に合わせて出品するのが、1番売れやすい値段設定となります。
なぜなら、メルカリの売り切れ商品は「メルカリの成功事例」だから。
相場価格の参考例
仮に、あなたと同じ商品が
- 1500円
- 1590円
- 1680円
3つの価格で売れていたとしましょう。
そんなとき、値段の付け方は3つです。
A.平均で売る
B.高値に合わせる
C.最安値に合わせる
1つずつサクッと解説します。
3パターンの値段設定
A.平均で売る
直近の売り切れ商品をいくつか集めて、平均を出す。その平均価格で売る。そんな方法です。
B.高値に合わせる
直近で売れている商品で「1番高く売れているモノ」に合わせ値段を付ける。
C.最安値に合わせる
相場価格を調べて、自分の商品の値段を一番安くする。
ただ、メルカリでは、必ずしも安いものが売れるわけではありません。
商品によって「売れやすい値段」は変わるので、いろいろ試しながら売れやすい値段を探っていきましょう。
『高く売れる人がやっている5つのこと』も合わせて参考にしてみてください。
続いて、値段設定のコツ3つめ。
③:商品の状態
こちらは、商品の状態に合わせて値段設定する方法です。
新品・未使用品
モノによりますが、わりと高く売れます。「定価より10%〜20%下げる・定価ぐらい」そんな値段設定が多いですね。
※とはいえ、相場価格を調べて設定するのが一番です。
中古だけど美品
定価より20%〜30%値下げした値段設定。
古着などで一番多いのがこれ。価格の決め方がわからない方は、上記の数字を参考にしてください。
しかし、ヴィンテージなどの古着は、高値で売れます。
つまり、相場を見て値段設定するのが1番です。
状態がひどい
破れていたり、キズ・汚れがあるものは、定価の半額。または半額以下に設定。
とはいえ、上記はあくまで目安です。
相場価格を調べた上で「値段設定」することがベストです。
続いて、値段設定のコツ4つめ。
④:他サイトを参考に
メルカリを検索したけど
「自分と同じモノが売られていない‥」
なんてこともあるはず。
そんなときは、メルカリ以外の値段を参考にしましょう。
他サイトの例
- Amazon
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
- PayPayフリマ
- ラクマ
- Qoo10
- ヤフオク
- ZOZOUSED
- セカンドストリート
他サイトの値段をチェックしたら
- その価格と同じぐらいに設定
- 他サイトより少し高く設定して、様子をみる
そんな、値段設定をしてみましょう。
ただ、注意点あり
※メルカリと他サイトの「需要」は、必ずしも同じではありません。
- メルカリでは売れないけど、他サイトでは売れる。
- 他サイトでは売れないけど、メルカリでは売れる。
なんてことは、よくあります。
あくまで、他サイトは他サイト。参考程度にしておきましょう。
例外パターン
- メルカリにも他サイトにも売られていない
- 定価もわからない
そのような商品を売るなら、思い切って「高値スタート」するのもアリですね。
どこにも「売られていない」とは、1つの「価値」です。
「レアもの」と判断することもできます。
- 最初は高めにして
- 徐々に値下げしつつ
- いろいろ試しながら
「値段設定」していきましょう。
続いて、値段設定のコツ5つめ。
⑤:1円値下げ
1円値下げは「メルカリあるある」ですね。
・ライバルより1円値下げする
・キリのいい数字より1円値下げする
1円値下げの例
- 1000円 → 999円
- 2000円 → 1999円
ぶっちゃけ、1円しか変わりません。
しかし、意外にも「この1円の差」で、売れやすくなることがあります。
メルカリでよくある価格帯
- 499円
- 999円
- 1499円
- 1999円
- 2999円
- 6999円
- 9999円
このように、キリのいい数字より、1円安いだけで「オトク」に見えたりします。
実際にあった、1円値下げ希望コメント
私は、下記のようなコメントをもらったことがあります。
1000円で出品した商品に‥
「売上は変わらないので『999円』に値下げしてもらえますか?」
実はメルカリの場合、1000円でも、999円でも、出品者側の手数料は変わらないんです。
1000円で売れた場合
手数料10%の100円が引かれて「900円」が残ります。
999円で売れた場合
手数料10%だと99.9円。しかし、メルカリの場合は小数点は切り捨てになるため、99円に。そのため「900円」が残る。
つまり、1000円でも、999円でも、手元に残るのは「900円」
- 販売者は1円も変わらない
- そしてお客さんは1円オトクになる
そんな理由から、メルカリでは「1円安い値段設定」をする人が多いんですね。
ただ、例外パターンあり
メルカリではたまに「5%off」などのクーポンが発行されます。
※そのクーポンを使える条件が、「1000円以上の商品を購入の場合5%オフ」となっている場合があります。
その際は、999円よりも1000円にした方が圧倒的に売れやすくなります。
臨機応変に価格変更してみてくださいね。
メルカリでは、自分からコメントして売る「クーポンコメント術」という売り方があります。こちらも参考にしてみてください。
続いて、値段設定のコツ6つめ。
⑥:ゾロ目
メルカリでは、なぜか「ゾロ目」の価格が売れやすいです。
- 555円
- 777円
- 999円
「ゾロ目 = ラッキーナンバー」と、考える人がいるのかも。
私自身、かなり価格設定については検証したんですが、その結果‥
- 520円より555円
- 655円より666円
- 760円より777円
このように、少し高くても「ゾロ目」が選ばれることがありました。
続いて、値段設定のコツ7つめ。
⑦:レアもの・希少品の場合
レアもの・希少品は、価格が高騰している場合があります。
・テキトーに安く出品する
・なにも調べないで値段を決める
これらをやってしまうと、大損してしまう場合があります。
つまり、「必ず相場価格を調べてから出品する」ことを、クセにしておきましょう。
価格が高騰する例
「某ユ〇クロ×アニメ」のコラボTシャツが、よく販売されています。
その「アニメTシャツ」の定価は、だいたい1500円。しかし、某ユ〇クロの在庫が無くなると、メルカリでは価格が高騰します。
- 1500円→2980円
- 1500円→3600円
- 1500円→4999円
このような「価格の高騰」は、メルカリでは日常茶飯事です。
「プレミア価格」なんて言ったりして、定価より値段が跳ね上がる例ですね。
ちなみに、『メルカリで売れているモノ30選』では、売れるモノを30個を紹介しています。
以上、7つの値段設定について解説しました。
次は、「値段設定の注意点」を解説します。値段設定で失敗しないようにしましょう。
スポンサーリンク
注意点:メルカリの値段設定ミス。「安けりゃ」売れるわけではない
メルカリで勘違いしがちなのが‥
- 安けりゃ売れる
- 安いほうが売れやすい
- 高くしたら売れない
上記のような考え。
しかし、メルカリでは、必ずしも安いほうが売れるわけではありません。
逆に、売り方を知らずに安売りして、損している場合があります。
そんな「損失」を避けるため、下記の値段設定をお伝えします。
①:お得感満載の値段設定
②:セットじゃなく「おまけ」にする値段の見せ方
1つずつ、解説します。
①:お得感満載の値段設定
こちらは、すぐに使えて、なおかつ、様々な場面でつかえる「値段設定」です。
初めに、1つだけ質問させてください。
次の「3つの価格帯」で、どれが1番お得だと感じますか?
Tシャツ屋さんの価格の例
- 1枚単品 1000円
- 2枚セット 1500円
- 3枚セット 2200円
どうでしょう?
「2枚セット」がお得だと思いませんでした?
正解ですね。おめでとうございます。計算するとわかりますが、2枚セットが一番お得です。
こちらは、2枚セットを選ばせる値段設定となります。
一般的には「松竹梅の法則」なんて言われたりもします。ただ、今回のはグレードアップ版。
ただ単に3つを並べるだけではなく、高確率で真ん中を選んでもらう値段設定です。
この値段設定の使い道
・単品で利益が取れない
・在庫を複数もっている
・販売金額を上げたい
そんな時に有効です。
3つの値段の決め方
先ほどのTシャツを例にします。
単品の1000円(元は750円)
単品は少し高めに値段設定。2枚セットを安く見せるためです。
2枚セット1500円
もとの単品750円×2の値段設定。単品の値段を少し上げているため、2枚セットが安く見えます。
3枚セット2200円
2枚セットと比べると、そこまでお得ではない値段設定に。これも、2枚セットをお得に見せるためです。
つまり、2枚セットを高確率で購入してもらうために、「単品の値段を上げて」「3枚セットの高価格帯」も、あえて用意しています。
すると、2枚セットが圧倒的に安く見えて、選ばれやすくなるという仕組み。
- 利益があまりない‥
- 単品が売れない‥
そんなときにお試しください。
ただ、注意点あり
この値段設定は、必ず3つの価格帯を用意して下さい。
たまに、2つの価格にする人がいます。しかし、それだと「2個セットが一番高い値段」になってしまいます。
お客さんの心理として‥
「1番高いものを買うのはちょっと‥」と、購入を躊躇する人もいます。
それを避けるため、「3つの値段設定」にしているということです。
まとめ売りについて詳しくは、『まとめ売りで高く売るコツ7選』をご覧ください。
続いて、損を避ける値段設定のコツ2つめ。
②:セットじゃなく「おまけ」にする値段の見せ方
メルカリでセット販売していると‥「1つだけください」なんて言われることありませんか?
セットで販売しているのに、「なぜ、1つだけ欲しい」と言われるのでしょうか?
答え:「セット」と言っているから。
つまり、2個セット、3個セットという言い方だと、お客さんは「1個にしたら安くなる」という思考になるんですね。
とはいえ、イメージがつかないと思いますので、次の例で解説します。
セット→おまけに変える例
例えば、デニムとTシャツの2点セットがありました。
これを「セット→おまけ」に変更。
デニムを買ってくれた人には、Tシャツを1枚プレゼントします。
と、「おまけ」にする。
つまり、セットではなく、おまけ(特典)がついてくる。
すると、お客さんから「1点にすれば安くなる」という思考がなくなります。
便利な売り方ですね。
ただ、この販売は注意が必要です
・Tシャツはプレゼント品です
・おまけです
といいつつ、他の出品で「Tシャツ1000円でいかがっすか〜」といって販売してはいけません。
なぜなら、それは「嘘」になるからです。
「おまけとか言ってるけど、しっかりと値段入ってるじゃん!」
と言われてしまいますよね。
ですので
- おまけは、おまけ
- 商品は、商品
ちゃんと分けておく必要があります。
「セットがいつも単品になる‥」と困っていた方は、参考にしてみてください。
おまけについて詳しくは「喜ばれる意外なおまけの付け方」を参考にしてください。
それでは、最後に「応用編」です。
早く売りたいときに使える「値段設定のコツ」をお伝えします。
スポンサーリンク
【応用編】メルカリで「とにかく早く売りたいとき」の値段設定と売れるコツ
メルカリの値段設定について解説してきました。
最後に「早く売りたい時の値段設定と売れるコツ3つ」を、サクッとお伝えして終わりにします。
①:相場より安くする
メルカリでは相場価格より「ちょい安」に設定すると、スムーズに売れていきます。
相場価格よりちょい安の例
- 相場 → 1000円
- ちょい安 → 990円
- 相場 → 4200円
- ちょい安 → 3980円
「とにかく早く売りたいんや」という人は、ちょい安の値段設定にしてみてください。
②:最低価格の300円
メルカリの最低価格は300円。
これより、価格は下げられませんよね。つまり、値下げ交渉もこない。
そんなことから300円は、圧倒的スピードで売れやすいです。
「私は断捨離したいだけやねん」という方は、ぜひ300円出品をお試しください。
補足:300円出品で人を集める売り方
あえて、300円出品にする。
▽
そして、説明文の1番上に「ハッシュタグ」を設置。
※ハッシュタグの例:#2個セットはこちら #人気商品はこちら
▽
セット販売・他商品を売る。
つまり「単品→セット」へ流す売り方。300円出品も使い方次第ですね。
普通とはひと味違う「ハッシュタグの使い方」は、こちらを参考にしてください。
③:まとめてお得に見せる
まとめ売りは販売価格がアップするのでオススメ。
とにかく「同じ種類を大量にまとめて売る」という方法がありますよ。
まとめ売りのアイデア例
- 同じ種類を並べる
- 同じサイズだけ
- 同じブランドだけ
- 同じカテゴリー
上記のように、統一感ある「まとめ売り」は売れやすいです。
実際に、メルカリで検索してみてください。売れているまとめ売りは、1枚目が「キレイに並べられた画像」になっています。
- 手っ取り早く断捨離したい
- 販売価格を上げたい
- 早く在庫をさばきたい
そんなときは、統一感を意識しながら、まとめ売りしてみてくださいね。
※関連記事を貼っておきます。
≫ 統一感を出すコツ
スポンサーリンク
まとめ:メルカリの値段設定は、この2つをおさえておくこと
- 相場価格をみて値段設定
- 値下げ交渉を前提に値段設定
この2つがシンプルかつ、使いやすいので、ぜひマスターしてみてくださいね。
合わせて読みたい
▶︎【例文つき】メルカリで売れるタイトルのコツ【1万回の取引から学んだこと】
▶︎メルカリの「最終値下げ」は売れない?5つの書き方を解説!
▶︎【自動】メルカリの利益計算ツール【PayPayフリマ&ラクマもOK】
※新講座
売れる人の価格設定のやり方を解説しました。相場価格や仕入れ値を基準にしている人で「儲かっている人」を見たことありません。本質的な価格設定を知りたい人は参考にしてみてください。
売れる人の価格設定:ラジオ解説付き