ぶっちゃけると、読書して「メモ」するだけは、アウトプットの効果が薄いです。もう1歩「踏み込んだ」アウトプットをしましょう。
本記事では、
- 成果がでるアウトプット
- 記憶に残りやすいアウトプット
- また思い出せるアウトプット
上記、3つの方法をお伝えします。
正直、「読書して終わり‥」は時間の無駄です。
”仕事で使える・ビジネスに活用・知識になる”
そんな、副業やビジネスの「成果」につながる読書を目指しましょう!
本記事の内容
- 「読書」を無駄にしない3つのアウトプット方法
- アウトプットしやすい、インプットの秘訣
この記事を書いた人
この記事を書いている私は、年間50〜60冊(月5冊)ほど本を読みます。
読書は、成功者の「脳内」を覗き見れるので好きです。
それでは早速、読書を無駄にしない「3つのアウトプット方法」をお伝えします。
「読書」を無駄にしない、3つのアウトプット方法
読書した時間を無駄にしないため、下記の「3つのアウトプット」をオススメします。
- 書くアウトプット
- 話すアウトプット
- 実践するアウトプット
上記について、順に解説します。
書くアウトプット
書くアウトプットとは、読書の学びを「自分の言葉」に置き換えて書き出すこと。
□書くアウトプットの例
- Twitterで、140字にまとめる
- 検索可能な、スマホメモに書き出す
- ブログやnoteで「文章」にする
順に解説します。
Twitterで140字にまとめる
これは、1番のオススメ。
- メモしたことを「検索」できる
- 「いいね付いてるかな?」と自然と見直す
- 140文字という「短い文章」にまとめる力が付く
控えめにいって、やらないと損です。
読書をTwitterにアウトプットする手順
- 気づいたこと・学びを「Twitterの下書き」にメモ
- 自分なりに解釈して、140字でツイート
- 検索できるアウトプットの完成
ただ単に「アウトプット」しても、記憶には薄くしか残らないはず。それに「また使えるメモ」のほうが便利ですよね。
□検索できるメリット
- 「いいねついてるかな?」と見直すので、再インプットできる
- 「アレって何だっけ?」と思ったとき、検索ですぐに引き出せる
- 反応数が見れるので、世間の「需要」が知れる
アウトプットするなら、使い捨てではなく
「検索して」引き出せるようにしておきましょう。
※Twitterの豆知識
スマホの場合、Twitterは「Google Chrome」のアプリを使用するといいですよ(PC版Twitter)。下書きをすぐ見直せるし「投稿予約」もできますので。
検索可能な、スマホメモに書き出す
これもTwitterと同じで、あとから引き出せるよう「検索機能」がついたメモを使いましょう。
もちろん、読書の学びをメモするだけで、少しは頭の中を整理できます。
しかし、せっかくの学びを「使い捨て」にしてしまうのは、もったいない。後から検索して「再度」学習できるように保存しましょう。
□メモの書き方の例
ぶっちゃけ、何でもいいと思います。そのとき感じたことを「言語化」してみましょう。
- 本の内容例:アウトプットするとき、メモだけでなく「検索」して引き出せるようにしおくこと。後から再インプットして学習できますので。
- メモ:アウトプットはメモだけじゃダメ。記憶に残らないから。検索付きメモに書き出して、後から使えるようにしておく。検索して引き出せるメモが最強。
ブログやnoteで「文章」にする
ブログやnoteに、文章でアウトプットする流れは下記のとおり。
- 読書しながらメモる
- 読み終えたら、メモの内容を文章に
- ついでに、本のアフィリエイトリンクも貼る
文章にして書き出すと、頭の中がかなり整理されるので、読書の内容が「知識」へと変化しやすいです。
さらには、Amazonのアフィリエイトリンクを貼っておけば「収益」になることもあり一石二鳥。アウトプットを「お金に変える方法」とも言えますね。
続いて、話すアウトプットについて解説します。
話すアウトプット
読書で学んで「話す」ことを習慣にすると、理解力が「かなり」アップする印象があります。
- 人に話す
- 人に教えるように「録音」
- YouTubeやラジオで、学びを配信
ポイントは「人に教えるように話す」こと。
なぜなら、人に教えるには「自分が深く理解」していないと話せないから。
理解してない状態は、説明に詰まる
おそらく、読書した内容を「人に話そう」としたり、録音するとき、”言葉に詰まる”と思います。
※言葉に詰まると「あー、私は話す能力ないのかなぁ‥」と考えがちですが、勘違いです。
”言葉に詰まる=理解の浅い箇所が明確になる”
つまり、詰まった箇所を学習すれば、さらに知識が増え、理解力も上がり、どんどん「トーク力・言語化力」がUPします。
「人に教えるアウトプット」ほど、素晴らしいことはありません。
- 人に話す or 録音する
- 詰まった箇所を学習
- トーク力・言語化力UP
ぶっちゃけ、いいことだらけ。読書の学びは、ドンドン人に教えて、アウトプットしましょう。
続いて、実践するアウトプットをサクッと解説します。
実践するアウトプット
読書してると、途中で「お!これは〇〇に使えそう!」と思うことがあるはず。
そんな時は、読書をやめてOKです。
読書を一旦やめて、即実践。これが1番「成果」につながるアウトプットですね。
なぜなら、読書とはあくまで「情報収集」だから。
あなたの「ビジネス」「活動」「仕事」などに、活用するためのもの。
それなら、即実践が「1番」効果的です。
即実践するアウトプット!2つの例
①:メルカリ販売の例
商品説明の学習をしたくて読書。
すると‥「売れる文章の流れ」が書かれていて、ピンときた!「これ‥商品説明に活用できるやん‥」と。それで、即「商品説明」を書いてみた。さらに出品して、リアルな市場の反応みてみることに。
②:ブログやnoteの「ネタ」を見つけたとき
読まれる文章を書きたくて、読書にて学習中‥。すると「こんな素晴らしい、書き方の手順があったのか!」となったので、即メモ! キーワードを調べたり、絶対に忘れないよう書く手順などを、後から見てもわかるようにメモった。
※メモは検索して引き出せるようにしておくこと。
上記のように、即実践していくと「成果」につながりやすかったり、自分の力になりやすい。
読書を「ただの読み物」で終わらさず、自分の能力・経験値に変えていきましょう。
※早速、読書したくなった方へ
思考が深まるオススメ本を貼っておきます。
≫ 思考が深まる本3冊の感想
最後に、読書した時間を”無駄”に終わらせないための「秘訣」をお伝えします。
アウトプットしやすい、インプットの秘訣
結論:目的を持つこと
目的のない読書は遊戯であって、読書ではない
エドワード・ブルワー=リットン:イギリスの小説家
上記のような言葉が残っているほど、読書する「目的」は大切なもの。
”〇〇という情報が欲しいから、この本を読む”
という風にすると、シンプルに行動しやすい。=成果につながりやすくなる。
目的を持った読書の例
例えば、「セールスライティングを学びたい!」という目的があるとする。
それなら、セールスライティングについて書かれた本を読む。「こうやって書くのか!」という発見があれば、情報をすぐに実践アウトプット。
これが、1番シンプルで効果的な「インプット&アウトプット方法」です。
初めから目的があれば、「インプット→アウトプット」をスムーズにおこなえます。
注意点
繰り返しですが、目的を持たない読書は、迷走します。
本を読み、「あー面白かった〜」「タメになった〜」で終わっていては、人生は1ミリも変化しません。
今の人生に「変化」をもたらしたいなら、読書する目的を持ち、必要な「情報」を集める読書を目指しましょう ٩( ‘ω’ )و
小説は楽しく、勉強できる
先日、Kindle (電子書籍)で「運転者」という小説を読みました。
実は本書、Amazon評価数が9,600件超えのベストセラー本。さらには「9割」が高レビュー!
そんなことから、1度読んでみたかったんです。
おそらく、これほどまでに「高レビュー」が多い理由は、「心揺さぶられ、感情を動かされた人」が大多数だからだと思う。
あと、個人的に小説は「文体」が学べるのも良いところ。
プラス思考がいいのはわかっている。いや、わかっているつもりだ。
小説:運転者より
「あ、この文章は〇〇さんだな」みたいに、文章を読むことで誰が書いているかわかる!みたいな。
実は「小説」は、物語を楽しみつつ文章も学べる最強アイテムです。
運転者を読むと、感情が動かされ「行動」したくなるはず。(その証拠にAmazonのレビューにも、熱いメッセージがたくさんります)
本書で、感情を動かされたら‥
ついでに、机に積読された「ビジネス書」を1冊、インプットしちゃいましょう。人は、ワクワクしてるときが「一番」行動しやすいので、チャンスですよ٩( ‘ω’ )و
※ちなみに、無料です。
運転者は、audible(オーディブル)でも、Kindleアンリミテッドでも、30日間の無料体験で読めますよ٩( ‘ω’ )و
まとめ:インプットとアウトプットは、2つで1つ
- 「書く・話す・実践」でアウトプット
- メモるだけなく、検索して引き出せるメモ書き
- ”目的”を持った読書を
読書は、楽しい!
年間50〜60冊(月5冊)ほど読みますが、読むたび「アイデア」が浮かんだり、新しい知識に出会えるのがいいですね。
そんな素晴らしい読書。読むだけで終わらずアウトプットして、あなたの「ビジネス」に活用していただければ幸いです。
今回は、以上となります。
※「おすすめ本」を貼っておきますね。
アウトプットの練習にどうぞ٩( ‘ω’ )و
≫ 思考が深まる本「3冊」
≫ 本で「メルカリ説明文」を学ぶべき理由とオススメ書籍3冊
≫ 【実質0円】無料で読書する方法