MENU
カテゴリー
メル神
メル神学園(校長)
メルカリ歴8年|売上300万達成|その経験でYouTubeでメルカリ講座を配信|現在チャンネル登録者数9万人突破|ブログ3万PV|「売れない」から「売れる」へをテーマに初心者の人にもわかりやすく売れるコツを発信します。

【完全版】PayPayフリマの「ネコポスの送り方・梱包方法」を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
【完全版】PayPayフリマの「ネコポスの送り方・梱包方法」を徹底解説!

PayPayフリマの「ネコポス」の送り方がわからない‥。初心者なので、梱包のやり方から順番に教えてほしいです‥

そんなお悩みに
PayPayフリマ歴3年・メルカリ歴8年の私がお答えします。

この記事でわかること

PayPayフリマの「ネコポス」のすべて

料金・サイズ

梱包方法・資材

送り方・発送場所

ネコポスの注意点

上記のとおり、PayPayフリマの「ネコポス」について、初心者の人にもわかりやすく解説していきます。

手順どおりにやってもらえば、ネコポスでサクッと発送できますよ٩( ‘ω’ )و

本記事のテーマ

PayPayフリマの「ネコポスの送り方・梱包方法」を徹底解説

この記事を書いた人

プロフィール 著者名:メル神(メル神学園 校長) メルカリ歴:8年 YouTubeでメルカリ講座を配信。チャンネル登録者数は9万人突破。

PayPayフリマ歴3年・メルカリ歴8年。
4〜5年前からYouTubeでメルカリ講座を配信開始。

現在は、チャンネル登録者数9万人突破。ブログは2万pv突破。「売れない」から「売れる」へをテーマに発信しています。

PayPayフリマの「ネコポスの送り方・梱包方法」を徹底解説

PayPayフリマの「ネコポスの送り方・梱包方法」を徹底解説

本記事の内容はこちら。

順に解説します。

PayPayフリマの「おてがる配送(ヤマト運輸)」の詳細情報

PayPayフリマの「おてがる配送(ヤマト運輸)」の詳細情報

おてがる配送(ヤマト運輸)の全体像は、以下のとおりです。
画像で全体図を見たい人はこちら

※2023年4月4日よりPayPayフリマは新料金になっています。

スクロールできます
おてがる配送
(ヤマト運輸)
送料
(全国一律)
補償
匿名配送
追跡
発送場所受け取り場所
ネコポス175円ヤマト営業所
セブン-イレブン
ファミリーマート
宅配ロッカーPUDO
郵便受け
宅急便コンパクト450円
(箱70円)
ヤマト営業所
セブン-イレブン
ファミリーマート
宅配ロッカーPUDO
※集荷(+50円)
対面受取
置き配
宅配ロッカーPUDO
宅急便60サイズ(2kg以内):750円
80サイズ(5kg以内):850円
100サイズ(10kg以内):1050円
120サイズ(15kg以内):1200円
140サイズ(20kg以内):1400円
160サイズ(25kg以内):1700円
180サイズ(30kg以内):2100円
200サイズ(30kg以内):2500円
ヤマト営業所
セブン-イレブン
ファミリーマート
宅配ロッカーPUDO
スマリボックス
※集荷(+50円)
対面受取
置き配
宅配ロッカーPUDO
参照:早わかり表

下記にて、ネコポス専用の「サイズ・料金表」を記載しています。

ネコポスの「送料・サイズ・発送場所

ネコポスの「送料・サイズ・発送場所」

下記は、ネコポスの「サイズ表」です。

ネコポス
サイズ表
角形A4サイズ
23〜32.2cm以内
11.5〜22.8cm以内
厚さ3cm以内
重さ1kg以内
このサイズに収まればOK

下記は、ネコポスの「送料・発送場所」です。

ネコポスの
料金・発送場所
詳細
送料175円(税込)
発送場所ヤマト営業所
セブン-イレブン
ファミリーマート
宅配ロッカーPUDO
送料が安く、発送場所も多い

ネコポスの「メリット・デメリット

ネコポスのメリット・デメリット
メリットデメリット
送料が安い
発送場所が多い
梱包がラク
最短翌日に到着

補償ありで安心
匿名配送
追跡あり
集荷ナシ

サイズ規定あり(小さすぎNG)

補償金額が低い(限度額3000円)
ネコポス:メリット・デメリット

メリットが圧倒的に多いので、ネコポスは使いやすいですね٩( ‘ω’ )و

続いて、ネコポスの「梱包方法」を解説します。

スポンサーリンク

PayPayフリマで売れた後の「ネコポス」の梱包方法【手順を解説】

PayPayフリマで売れた後の「ネコポス」の梱包方法【手順を解説】

ここでは、ネコポスの「梱包資材」「梱包方法」をお伝えします。

順に解説します。

梱包資材を用意する

梱包資材を用意する

今回は、本の梱包を例に解説していきます。

用意するもの

クッション封筒:テープ付きでラクに梱包

”テープ付きで、ラクに梱包”

  • プチプチいらず
  • テープ付きでラク
  • 1枚あたりもお得

上記のとおり、梱包を”効率化”したい人にオススメです。
≫ テープ付きクッション封筒

クッション封筒について詳しはこちら

茶封筒:1枚あたりがお得

”圧倒的お得”

  • 100均なら1枚ああたり約11円
  • ネットなら1枚あたり約6〜7円
  • 100枚なら300〜400円お得に

封筒での発送が多いなら、まとめ買いがお得です٩( ‘ω’ )و
≫ クラフト封筒100枚(茶封筒)

クラフト封筒について詳しくはこちら

※封筒の梱包にはテープが必要です。

OPP袋:激安の100枚(テープ付き)

”お得を極めたOPP袋”

  • 100均だと、1枚あたり約8.5円くらい
  • まとめ買いだと1枚あたり約4〜5円
  • 100枚だと約300〜400円ほどお得に

上記のとおり、圧倒的にお得。
さらには、テープ付き。

OPP袋を使う機会が多いなら、まとめてお得に手に入れておきましょう٩( ‘ω’ )و
≫ OPP袋100枚セット(透明袋)

OPPについて詳しくはこちら

さて、梱包資材をそろえたら、早速、梱包していきましょう!

梱包の手順を2パターン解説

梱包の手順を2パターン解説

ここでは、下記の2パターンの梱包の手順を解説します。

順に、みていきましょう。

①:テープ付きクッション封筒の梱包

まずは、1枚クッション封筒を用意する。

クッション付き封筒:本の発送に最適

本(商品)を、そのまま封筒へ。(直で入れたくない人はOPP袋を使いましょう)

クッション付き封筒:本の発送に最適
OPP袋で本を梱包
OPP袋で本を梱包

テープを剥がして、閉じたら完成! 超カンタン٩( ‘ω’ )و

クッション付き封筒:本の発送に最適
クッション付き封筒:本の発送に最適
クッション封筒 メルカリに最適

さらに詳しくは、下記で解説しています。(動画あり)

クッション付き封筒:そのままスッと入れるだけ!

②:クラフト封筒(茶封筒)の梱包

まずは、茶封筒・OPP袋を1枚づつ用意します。

OPPと茶封筒の梱包方法

本(商品)をOPP袋に入れ、テープで封をして封筒へ。

OPPと茶封筒の梱包方法
OPPと茶封筒の梱包方法
OPPと茶封筒の梱包方法

封筒にテープを貼れば、完成!

OPPと茶封筒の梱包方法
OPPと茶封筒の梱包方法
OPPと茶封筒の梱包方法

クッション封筒に比べると、手間が増えますが「資材代を安くおさえたい人」にとっては最適ですね!

さらに詳しくは、下記で解説しています。

OPP+茶封筒の梱包

なお、PayPayフリマでも使える「発送・梱包・撮影」の便利グッズは、以下で「31個」紹介しています。

あわせて読みたい
【発見】メルカリで使える便利グッズ31選【発送・梱包・撮影など】 メルカリの「発送・梱包・撮影」で使える、便利グッズを「31個」紹介します。商品がバエル背景シート・一人でコーディネート撮影できるアイテム・ まとめるだけでお得になる梱包資材など、メルカリ歴8年の経験から便利グッズをお届け。お得な情報をお見逃しなく!

続いて、ネコポスの梱包の”注意点”をお伝えします。

ネコポス「梱包の注意点」

ネコポス「梱包の注意点」

ネコポスの注意点は、下記のとおりです。

  • 厚みが”サイズオーバー”すると、返送される
  • サイズオーバーしたものは、「コンビニ」や「ヤマト営業所」に持ち込んでも、発送を受け付けてもらえない

上の画像のように、厚みがサイズオーバーすると「返送される or 受付不可」となります。

ここは、要注意ですね。

せっかく梱包して発送しに行ったのに
「これは受付できません‥」となれば、かなり時間ロスになります。

しかし、厚み測定定規があれば大丈夫ですよ。自宅ですぐに厚みを測定できます٩( ‘ω’ )و

”これ1枚で、発送ミスをゼロに”

下の画像のとおり「1cm・2cm・2.5cm・3cm」と、4つの枠があります。

厚み測定定規

「うーん、、これ3cm大丈夫かなぁ‥」というときありますよね?

そんなときは、厚み定規の枠に通せばOK!

厚み測定定規

画像のとおり、「余裕で3cmクリア!」というのが”自宅”ですぐ確認できます!

  • まだ、PayPayフリマに慣れていない
  • サイズオーバーで返送されたくない
  • 発送ミスで時間を無駄にしたくない‥

上記に当てはまるなら、1つ持っておくと便利ですよ。発送ミスを防げます٩( ‘ω’ )و
≫ 厚み測定定規(ホワイト)

ブランドSYNC
重さ約365g
本体サイズ34.5×26 4×4mm
カラーホワイト
特徴素材がしっかりしている
増税対応版
評価 (4.2)
商品URLhttps://www.amazon.co,jp

さぁ、梱包が完了したら発送しましょう!

下記では、ネコポスの「送り方」を解説します٩( ‘ω’ )و

PayPayフリマの「ネコポス」の送り方【発送の手順を解説】

PayPayフリマの「ネコポス」の送り方【発送の手順を解説】

ここでは、ネコポスの4つの送り方を解説します。

気になる「送り方」をチェックしてみてくださいね。

順に、解説していきます。

セブン-イレブンでの送り方

セブン-イレブンでの送り方

まずは、取引画面を開いて「セブンイレブン」で発送できるよう設定しましょう。

下記の、3ステップで完了です。

セブンイレブンの画面設定
  1. 「発送場所」をタップして「セブンイレブン」を選択
  2. 「サイズ」をタップして「ネコポス」を選択
  3. 「バーコード」が出てきたら、画面設定はOKです。

設定したら、セブンイレブンに商品を持っていきましょう!

下記の5ステップで、発送手配完了ですよ٩( ‘ω’ )و

セブンイレブンでの送り方
  1. レジで、取引画面の「バーコード」を店員にみせる。
  2. 店員から渡された「専用袋」を商品に貼る。
  3. さらに「レシート」を渡されるので、貼り付けた「専用袋」の中に入れる。
  4. これで、コンビニでのやり取りは完了。
  5. 最後に、取引画面の「荷物を発送しました」にチェックを入れ、「発送したことを通知する」をタップすれば、発送手配完了です!

※参考:PayPayフリマ ヘルプ

お疲れ様です!
あとは、到着を待つだけですね٩( ‘ω’ )و

注意点

基本的に、店員さんは荷物の計測をしません。
もし、サイズオーバーであれば”返送”されてしまうので、自宅で厚み測定定規などを使い「サイズチェック」しておきましょう。

※また一からやり直しとなれば、時間がもったいないですので‥。

続いて、ファミリーマートの送り方を解説します。

ファミリーマートでの送り方

ファミリーマートでの送り方

まずは、取引画面を開いて「ファミリーマート」で発送できるよう設定しましょう。

下記の、3ステップで完了です。

ファミリーマートの画面設定
  1. 「発送場所」をタップして「ファミリーマート」を選択
  2. 「サイズ」をタップして「ネコポス」を選択
  3. 「配送コード」が出てきたら、画面設定はOKです。

設定したら、ファミマに商品を持っていきましょう!

ファミポートで発送

ファミリーマートでは、ファミポート(マルチコピー機)を使って発送手配します。

ファミリーマートでの送り方
  1. ファミポート(マルチコピー機)トップ画面「荷物の発送/レジで受取」をタッチ
  2. 「荷物の発送」をタッチ
  3. 取引画面の「配送コード」をマルチコピー機の読み取り機にかざす
  4. 内容を確認し「OK」をタッチ
  5. 確認画面が表示されるので、内容を確認し「OK」をタッチ
  6. 印刷された「申込券」を30分以内にレジに持っていく
  7. 最後に、取引画面の「荷物を発送しました」にチェックを入れ、「発送したことを通知する」をタップすれば、発送手配完了です!

参考:PayPayフリマ ヘルプ

ここに関しては、ファミリーマート公式さんが「画像つき」でわかりやすく解説してくれています٩( ‘ω’ )و
≫ ファミポート操作手順(公式)

続いて、ヤマト営業所での送り方を解説します。

ヤマト運輸の営業所での送り方

ヤマト運輸の営業所での送り方

画面の設定は、セブンイレブン・ファミリーマートと同じですよ٩( ‘ω’ )و

ネコピットで発送手配

ヤマト営業所では、「ネコピット」というタブレットを操作します。

ヤマト営業所での送り方
  1. 「提携フリマサイト」をタップ
  2. 「2次元コードをお持ちの方」をタップ
  3. 取引画面の「配送コード」を読み取り機にかざす
  4. [次へ]をタップ
  5. 確認画面が表示されたら「印刷」をタップ
  6. 印刷された「送り状」を窓口の方へ渡す
  7. 手続きが完了したら、取引画面の「荷物を発送しました」にチェックを入れ、「発送したことを通知する」をタップすれば、発送手配完了です!

※参考:PayPayフリマ ヘルプ

続いて、「宅配ロッカーPUDO」の送り方を解説します。

宅配ロッカーPUDO(プドー)での送り方

宅配ロッカーPUDO(プドー)での送り方

まず、宅配ロッカーPUDOが設置されている場所までいきましょう。

※PUDOの設置場所は、スマホの地図アプリで「PUDO」と入力すると、お近くのPUDOが表示されますよ٩( ‘ω’ )و

PUDOでの送り方
  1. PUDOのタッチパネルで「発送」を選択
  2. 取引画面の「配送コード」を読み取り機にかざす
  3. ロッカーサイズを選択(ネコポスはSでOK)
  4. ロッカーの扉が開くので、商品を入れ扉を閉める
  5. 「確認しました」をタップ
  6. 最後に、取引画面の「荷物を発送しました」にチェックを入れ、「発送したことを通知する」をタップすれば、発送手配完了です!

※参考:PayPayフリマ ヘルプ

スポンサーリンク

まとめ:PayPayフリマの「ネコポス」は最安値で最強!

まとめ:PayPayフリマの「ネコポス」は最安値で最強!

本記事は「【完全版】PayPayフリマの「ネコポスの送り方・梱包方法」を徹底解説!」について書きました。

ネコポスの梱包から送り方のまとめ

①:お得な梱包資材を用意

②:丁寧に梱包

③:近所のコンビニやPUDOで発送

ネコポスは安くて、早く届く、最高の発送方法ですね!

本記事を参考にしながら、発送してみてください٩( ‘ω’ )و

それでは、今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!