MENU
カテゴリー
メル神
メル神学園(校長)
メルカリ歴10年|売上300万達成|YouTube登録者10万人|ブログ月間7.6万PV|約200名のメンバーシップ運営|上場企業傘下の営業でトップセールス→その経験を活かして物販・SNS・情報発信|"個人が「売れない」から「売れる」へ"をテーマに発信しています。

【売れるものには”法則”がある】「どうすれば、売れるのか?」をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
【売れるものには”法則”がある】「どうすれば、売れるのか?」をレビュー

こんにちは。
年間50〜60冊(月5冊)ほど読書するメル神です。

売れるモノは、誰かの”不”を解決する

本書「どうすれば、売れるのか?」では、そう言われています。

つまり、相手の”不”を知り、その「欲求」に刺さるものであれば売れると。

「どうすれば、売れるのか?」でわかること

:モノやサービスが売れる法則
:売れる商品・売れない商品の違いと特徴
:売れる商品の作り方・見つけ方

そんなことから
本書は、下記のような人にオススメ。

オススメする人の特徴
  • モノやサービスに関わる「仕事・副業」をしている
  • 商品が売れずに困っている
  • 今より売りたいと、心から望んでいる
  • 売れない”原因”を知り、すぐにでも解決したい
  • 圧倒的に売れるようになり、周りから一目置かれたい

上記に当てはまるなら、本書を読む”価値”があります。

本記事では、筆者(趣味読書)の”体験談”を交えながら、「どうすれば、売れるのか?」を紹介していきます。

目次

「どうすれば、売れるのか?」著:木暮太一

「どうすれば、売れるのか?」著:木暮太一

※早速、本書の「レビュー&活用術」を読みたい人はこちら

著者木暮太一
出版社ダイヤモンド社
発売日2017/4/12
ページ224P
評価 (4.2)
商品URLhttps://www.amazon.co.jp
著者:木暮 太一さんについて

作家、教育コミュニケーション協会 代表理事
著書累計:57冊、累計167万部。

慶應義塾大学 経済学部を卒業後、富士フイルム、サイバーエージェント、リクルートを経て独立。

サイバーエージェントにて、子会社アメーバブックスの事業責任者として「渋谷ではたらく社長の告白」「実録鬼嫁日記」(フジテレビドラマ化)など数々の書籍を大ヒットさせる。

相手の目線に立った話し方・伝え方が「実務経験者ならでは」と各方面から高評を博し、現在では、企業・大学・団体向けに多くの講演活動を行っている。
 
参照:Amazon

「どうすれば、売れるのか?」の目次を紹介

序章
売れるものには法則がある
  • 「人を惹きつけるもの」の正体
  • すべての商品は「コンテンツ」として買われている

など、7項目。

第一章
「売れる」と「売れない」の違いはどこにある?
  • マーケティングを考える前に、商品が持つコンテンツを考える
  • 売れないコンテンツの3つの特徴

など、10項目。

第二章
売れるコンテンツの4つの特徴
  • POINT1ベネフィット:あなたが望む状態に変えるものとは?
  • POINT2資格:何を言うかより、誰が言うか

など、14項目。

第三章
売れるコンテンツを作る
  • コンテンツのゴールを決める
  • 誰に伝えるかを決める

など、「おわりに」を含む17項目。

「どうすれば、売れるのか?」感想&レビュー

「どうすれば、売れるのか?」感想&レビュー

本書の目次に沿って、下記の4つを紹介します。

序章:売れるものには法則がある

序章:売れるものには法則がある
消費者の購買決定プロセス:AIDMA理論

本書の、ココを見逃してはいけません。

人を惹きつけるもの

注目を集めるために不可欠な要素

つまり、売るために「これは絶対必要やで?」「欠かしたらアカンで?」を解き明かしてくれます。

そのシンプルな答えは、下記のとおり。

商品が持つコンテンツを魅力的にできれば売れるし、魅力的にできれなければ売れません。

どうすれば、売れるのか? p.18

序章の例題:メルカリで本を売るなら”魅力”はどこ?

メルカリに本を出品

たとえば、フリマアプリのメルカリで、新作の「本」を売るとします。まだ、販売されたばかりの最新刊です。

このとき、何を一番にアピールすれば、タップして商品を見てもらえるでしょうか?

  • 素晴らしい商品説明?
  • 目を引くタイトル?
  • オシャレな商品写真?

答えは、Noです。

一番は‥

「表紙」をハッキリ写すこと。

なぜなら、相手は「本の存在」を知った上で検索します。結論、見つけやすいよう表紙をハッキリ写してあげれば、タップして商品を見てくれます。

※以下のとおり、メルカリでは表紙を1枚目にする人が大多数。

引用:メルカリ

つまり、本書の”序章”では、
「相手が求めるもの」「相手からの見え方」の基礎が知れます。

この基礎を知ると、例題のように相手が求めることへ訴求できるようになるので、商品が売れやすくなりますよ。※基礎であり重要なパート。

「商品が売れない‥」と悩んでいた人は、この基礎パートを読み込むことで問題解決につながるはず。

序章をすっぽかすと‥
すべてが”自己満の販売”になってしまうので、要注意です٩( ‘ω’ )و

※どんな販売も「閲覧数が増える=売れる確率UP」ですので、本書は序章がかなり大事。

第一章:「売れる」と「売れない」の違いはどこにある?

第一章:「売れる」と「売れない」の違いはどこにある?

ここでは、

売れる人 → 相手目線でオススメする

売れない人 → 自分目線でオススメする

上記の”違い”を教えてくれます。

※1歩間違えば、相手が求めない別方向のアピールになってしまうので、重要なパートですよ。

本書では、あの有名な「タウリン1000mg配合!」のドリンクが例にあげられています。

みなさんがよく知ってる「1000mg配合」の横に、「タウリン1500mg配合!」「うちは2000mg入ってます!」「うちは3000mgです!」という”ライバル商品”が並べられています。

どうすれば、売れるのか? p.54

つまり‥「それ、ほんまにお客さん求めてる?」「タウリン目的で買ってる?」というお話。

第一章の例題:売れる店員の”相手目線”の対応とは?

壊れた炊飯器

あなたの家の”炊飯器”が壊れてしまいました。
5人家族のあなたは、晩御飯までに炊飯器が必要です。早急に、炊飯器を求めて家電量販店に行きました。

※ここでの「売れる店員さん」「売れない店員さん」の違いに注目です。

売れない店員の例

あなたが「炊飯器探してます」と話しかけると‥

店員「ちょうどよかったです!今、かなりお得で”小型”の炊飯器があるんですよ〜。なんと。人気No1!。しかも〇〇の機能があって、最新モデルです!こちら、いかがですか?」

あなた「(いやぁ‥小型は求めてないいんよなぁ‥)」

売れる店員の例

あなたが「炊飯器探してます」と話しかけると‥

店員「あ、ちなみに差し支えなければ、ご家族何人いらっしゃいます?」

あなた「5人です」

店員「なるほど。と言うことは‥小型より、ファミリーサイズの炊飯器をお求めですよね?」

あなた「はい」

店員「承知しました。それでは、ご案内しますね」

あなた「ありがとうございます」

(ご案内しながら‥)

店員「ちなみに、、炊飯器を買い換えようかなぁとか、故障してしまったとか、何かお困りでしたか?」

あなた「そうなんです、実は‥」

この違い、お分かりいただけただろうか?(なぜか、ホラー風の問いかけ)

売れない店員自分が勧めたいものを勧める

売れる店員相手が求めるものを勧める(さらに問題を引き出す)

本書の”第一章”では、「売れる人」と「売れない人」の違いが明確になります。

この違いがわかれば
「売れない人」の特徴を避けて行動できるので、必然的に”成功確率”が上がる。

つまり、モノやサービスを販売するなら、上記の「違い」を知っておかないと”失敗数”が増えてしまう。

失敗は悪いことではありません。しかし、避けられる失敗は、避けたいですよね?

そう思うなら、この第一章は「時間」をかけて読む”価値”があります。

※本書は、初心者でもわかりやすい”手順”で話を進めてくれるので読みやすい。

第二章:売れるコンテンツの4つの特徴

第二章:売れるコンテンツの4つの特徴

本書では、売れるコンテンツには下記の4つが必要だといいます。

  1. ベネフィット
  2. 資格
  3. 目新しさ
  4. 納得感

本記事では「1.ベネフィット」について話します。

ベネフィットってなに?については、本書の回答がわかりやすい。

Aの状態だった人を、望んでいるBの状態にすることが「ベネフィット」です。

どうすれば、売れるのか? p.88

※上記の解説を読み込むと「ベネフィット」について深く理解できるはず。

第二章の例題:どっちがベネフィット?

第二章の例題:どちらがベネフィット?

あなたは現在、ブログ収益が月3000円。
しかし、月10万稼ぎたい”欲望”があります。そんな設定のもと、下記の2つの商品をご覧ください。

①:特典付きのアフェリエイト講座

②:たった3ヶ月で「月10万」稼げるアフィリエイト講座

おそらく、②の商品に魅力を感じるはず。

下記は、どちらが知りたいでしょうか?

①:セールスライティングの「型」を教えます

②:10倍売れるセールスライティングの「型」を教えます

おそらく、②が気になるはず。

つまり、

  • この商品買ったら、アタイはどう変わるの?
  • 現状から、どう変化するの?

これら、購入後の未来が「明確」になっているのが”ベネフィット”です。(購入者が得られる価値)

売れる商品には、上記のような「ベネフィット」+「資格・目新しさ・納得感」が必要だと”第二章”で教えてくれます。

もし今‥「商品が売れへん‥」「魅力の伝え方がわからへん‥」という状態なら、ココで解決できるでしょう。

お客さんを振り向かせて、サクッと”即決”で売りたい人は、第二章を「繰り返し」何度も読むことをオススメします。

※「4.納得感」を知ると、新しい”切り口”でお客さんを引きつけることができますよ。

第三章:売れるコンテンツを作る

第三章は、序章〜第二章までの学びを”合体”させ、「売れるコンテンツの作り方」を”具体的”に教えてくれます。

  • 相手が、求めることは何か?
  • 相手から、どう見えているか?
  • 自分都合の説明に、なっていないか?
  • これを買うと、どう変化できるか?

ここまで読むと、もう早く売りたくてウズウズしているかも(笑)

  • 売れるコンテンツの作り方
  • 売れるコンテンツの見つけ方

これら2点を学習できますよ。

上記を学ぶことで‥

  • 仕事・副業に活用できる
  • 商品が売れるようになる
  • 今とは”別物”の切り口で売れる
  • 売れない”原因”がわかり、問題解決できる
  • 圧倒的に売れるようになり、周りから一目置かれる

このような状態を目指せます。

特に、第三章の『自分のコンテンツを「手段」として提供する』という項目は”注目”です。

あなたの商品を、「どこで売ればいいか?」「どのように売ればいいか?」

ヒントがもらえるので、行動したくて”たまらなく”なるはず。

読書を、仕事や副業に活用したい人にはオススメですよ。

ぜひ、読んでみてください٩( ‘ω’ )و

\ 売れる”近道”はこちら /

※Kindle版なら「今」その場で読めますよ!

「どうすれば、売れるのか?」の評価を要約

「どうすれば、売れるのか?」の評価を要約

リアルな「読者レビュー」を、ピックアップして”要約”しました。

どうすれば、売れるのか?の読者レビュー(要約)

星4〜5星1〜3
具体例が沢山でわかりやすい
商品を作るのに必読
コンテンツ作りに最適
著者の言語化能力がすごい
以前からの疑問がクリアになった
ビジネスマンが知るべき知識
今までで最もわかりやすい本
初心者向けかな
当たり前の内容
読みやすいが内容は薄い
目新しさはない

レビューを読んだ印象としては、読書ベテランには少し物足りないと感じる人がいるのかも。

しかし、「読書初心者、販売・マーケティング初心者」には星5レビューが多い。他にも、「他の本よりわかりやすかった」「求めていた内容だった」と、普段から何冊も読んでそうな人の高レビューも多かったです。

Amazonレビューを確認する(4.2)

まとめ:「どうすれば、売れるのか?」→コンテンツの魅力を引き出す

まとめ:「どうすれば、売れるのか?」→コンテンツの魅力を引き出す

本記事は『【売れるものには”法則”がある】「どうすれば、売れるのか?」をレビュー』について書きました。

個人的には、読みやすいし、図解もあってわかりやすい。

これは補足ですが、読書は「目的」があると、ラクに読めると思っています。

たとえば‥

  • 健康にいい食べ物を知りたい → 健康食の本を読むと、すぐに試せる
  • カメラの撮影方法が知りたい → カメラの撮影本を読むと、即撮影で使える
  • 販売を成功させたい → 売り方や販売の書籍を読むと、すぐ実践できる

など、目的があると「読書→行動」までのスピードが早く、実践につながりやすいです。

今の自分は「どんな情報が欲しいか?」に合わせて、本を選択していただければと思います。

知識を頭に入れて、損することはないですね。本書の「売れる法則」を”仕事や副業”に活用したい人は、サクッと読んでみてください٩( ‘ω’ )و

それでは、今回は以上です。

どうすれば、売れるのか?

読みやすさ (5.0)
ボリューム (4.5)
図解量 (4.0)
実践しやすさ (4.5)
総合評価 (4.5)

目次に戻る

関連「読書」の時間を”無駄”にしない3つのアウトプット方法【注意点も話す】

あわせて読みたい
「読書」の時間を”無駄”にしない3つのアウトプット方法【注意点も話す】 読書したあと、アウトプットのやり方がわかりません‥。そんなお悩みありませんか? ぶっちゃけ、読書して「メモ」するだけは効果が薄いです。本記事では「成果がでるアウトプット」「記憶に残りやすいアウトプット」「また思い出せるアウトプット」3つの方法をお伝えします。有効なアウトプット方法で読書を「成果」につなげましょう。

読書の記事一覧へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次